~前回のあらすじ~
殊現は島の生物は苦しませ皆殺しにすると宣言し、道士を一瞬で倒してしまいます。
そして道士に尋問を開始します。
本土に戻ろうと提案する十禾にも苛立つ殊現でしたが威鈴が落ち着くように促します。
そして石隠れの里の忍者の提案で尋問を任せます。
画眉丸一同は、島内の異変を察知し二手に分かれて行動することを話し合っていました。
仙薬を取りに行く組・脱出経路確保組に分かれ経路は蓬莱内部を通る事になります。
天仙様の対策として士遠が一同それぞれタオの属性に分けます。
士遠は”相克”なら技が通じ隙が作れるが、逆ならすべてを捨て逃げろと言います。
天仙様の属性はめいが覚えていましたが 危険すぎるため杠の島を出て姿をくらます方が現実的だと言います。
杠の発言に士遠も共に行動する者は洞窟に来てくれと提案します。
しかし全員が即決し洞窟に入ってきます。
各々考えている事は別でしたが、本気で帰る気があるなら協力するのが一番合理的である事は一致していました。
今回の困迷した状況が最大にして最後のチャンスだと言います。
▼あわせて読んでみてください!▼
◆地獄楽の記事一覧はこちら!◆
◆地獄楽のキャラクター紹介はこちら!◆
◆地獄楽の面白さをご紹介します!◆
と、ここまでが前回の内容でした。
という事で、さっそく本題である第60話のネタバレを紹介していきますよ~!
※ここからはネタバレ内容を含みますので、あらかじめ認識をお願いします!
目次
地獄楽 最新60話のネタバレ!
https://twitter.com/shonenjump_plus/status/1142990729624428544
仙薬の在処と脱出について
洞窟内では不知が主導を取り、改めて仙薬の確保と生きて帰る事を確認します。
そしてこの際、必要な情報のみを洗い出し謎は一切考えないようにしようと言います。
そんな不知にめいが耳打ちをします。
蓬莱内部は広大な城郭であり、唐土の阿房宮の形をしてるようです。
そして仙薬完成時、始皇帝を島に迎える予定だったので島の出入りは可能であるようでした。
しかし海には島から生物が出ないように見張り役の怪物がいるようで、それをヌルガイが目撃していたようです。
杠は天仙様より危なくないのでは?と言いますが、巌鉄斎は海での戦いは仕留めるのも逃げるのも無理だと言います。
不知はそもそも天仙様と戦うのは避けるのを前提としていました。
蓬莱の地下には大量の船があり、敵に会わずして仙薬と船を奪い脱出をする事を考えていました。
そして地下には水門もあるようで、怪物はそこから出る船を襲わないように躾られているようです。
士遠は海沿いを歩いた時に気配を感じていました。
佐切は仙薬の在処はわかるのか聞きます。
画眉丸はめいから研究室に在ることを確認していました。
しかし城は内部が変化しているようでした。
画眉丸はそれでも判るかとめいに問いますが、めいはわかると答えます。
リエンとの研究室に少なからず思入れがあるようです。
隠密向きのタオの使い方
士遠は最大限の対策を建てたいということで、画眉丸・ユズリハの隠密の技を学ぶ事を提案します。
タオについて学びつつ班分けを行うようです。
画眉丸・ユズリハは寺子屋や里での修行のようだと乗り気です。
まずはユズリハから変わり身に使うタオの薄め方を教えます。
仙汰のメガネをかける杠に不知は怒りつつも、杠は自分を見るように促します。
そして一瞬、杠の姿がぼやけます。
佐切は驚きます。
話したりするとダメなようですが、存在そのものを薄めるのと同じで天仙様にも通じており蓬莱内部に潜入するにはピッタリの技でした。
杠は全員を座らせ深呼吸させます。
佐切などタオが乱れた者は容赦なく木の棒で叩きます。
画眉丸からはタオは案外物理的な仕組みであり、相手のタオを利用出来ることを教わります。
理屈っぽい画眉丸に佐切・杠もオタク気質であることに気付きます。
そして画眉丸は首の骨を外せとみんなに言いますが出来ないと返されます。
「出来ない奴から死んでいく。里の修行じゃそうだった。」
画眉丸はみんなに厳しくします。
何をされても動じない事や、骨を外したり心臓を止めるなど杠や画眉丸の指導はかなり厳しいです。
ある程度の指導が終わり、巌鉄斎やヌルガイはかなり疲労していました。
士遠はタオを使いこなせると疲労が少ない事を言います。
桐馬も上手く扱えていたようです。
弔兵衛と別れる際の一件で感覚が変化したようです。
桐馬は巌鉄斎を冗談的に挑発します。
佐切は立場が違う者通しが同じ目的で協力していることを不思議だと言います。
班分け確定!めいの想いが出る
言い合う桐馬と巌鉄斎を制止し、士遠が班分けを進めます。
脱出経路確保班
・士遠 不知 巌鉄斎 桐馬 ヌルガイ めい
仙薬奪取班
・画眉丸 佐切 杠
以上の班に分けました。
士遠は仙薬奪取には速さと隠密が要であり、なおかつタオを使える三人にしました。
杠は反論しますが画眉丸は了承します。
脱出班は船の保持だけでなく、水門を開ける役も必要な為この人数になっているようです。
ヌルガイは士遠に何かを言いかけますが、士遠は「忘れていない」と返します。
巌鉄斎は木人の話から、めいが島から出たい為先に脱出させるのも有りかもしれないといいます。
そんなめいに画眉丸が本当にこれでいいか問います。
めいに心残りがあるから1人で島を出なかったのか思いを聞かせてくれといいます。
不知が通訳をしようとしますが、それを止め自分の思いをめいは語り出します。
多くの命を奪った徐福・リエンが昔は優しかったのでなぜ変わったのか聞きたいので2人に会いたいと言います。
杠は危険を侵した後はどうしたいか問います。
めいは島を出て普通に暮らしたいといいます。
画眉丸は妻の言葉を思い出し、一目見るだけでいいというめいの言葉に行こうといいます。
めいの普通を始める為に目的地まで連れて行くと宣言します。
地獄楽 最新60話の感想と考察ポイント!
#地獄楽 のキャラクターが、アクリルminiフィギュアで登場!
5個セットで全6種類!
超カワイイチビキャラ30人は #賀来ゆうじ 先生の描き下ろし✨
セットAは「画眉丸・佐切・結・めい・陸郎太」の5人♪▼ジャンプキャラクターズストア限定で予約受付中!https://t.co/q3ihYu6HOb#ジャンププラス pic.twitter.com/YngNHrNtFu
— 少年ジャンプ+@地獄楽キャンペーン実施中! (@shonenjump_plus) June 12, 2019
今回は忍である画眉丸・杠から隠密に長けたタオの使い方と、班分けをした回になりました!
画眉丸の方のレクチャー内容はかなり難しいものとなっていましたね!
骨を外すなどさすが忍です!
班分けも決まりましたね!
だいぶ人数が偏りを見せ驚きましたが、士遠の発言で納得しました!
最後の方ではめいの気持ちが出ていましたね!
恐怖はあれど家族的な感情があるのだと感じました!
それをなんとかしようとする画眉丸にも男気を感じましたね!
地獄楽を無料で読む裏技がある!
地獄楽・最新(6巻)
「地獄楽」の最新6巻をいますぐ無料で読めるのがU-NEXT!
31日間の無料お試し登録で600円相当のポイントをゲットし、そのポイントで「地獄楽」の最新6巻を無料読みしましょう!
さらには現在放送中の地獄楽のアニメだって全話見放題!
31日以内の解約であればお金は一切かかりませんし、無料お試し登録&解約は2.3分で完了しますからとっても簡単ですよ!
地獄楽 ネタバレ最新60話の感想と考察!「班分けとめいの想い」まとめ
ついでに原稿供養を…
1…士遠のポーズが気に入らなくて、途中まで塗っていた画眉丸も一緒に描き直し
2、3…人間の姿の木人親子は、伝わり辛いかなという不安もありましたが、付け替えカバーのテーマ的にこれしかないと思い描きました
4…懐かしいメンツが描けて嬉しかったです。またやりたいです pic.twitter.com/SQID5PpaZR— 賀来ゆうじ (@ug_kaku) June 23, 2019
今回の『地獄楽』の第60話についてはいかがでしたでしょうか?
今回のネタバレ感想を以下にまとめてみるとこのようになりました!
- 地獄楽 最新60話のネタバレ!
- 仙薬はリエンの研究室!海の怪物は水門から出れば襲わない!
- 画眉丸・杠のレクチャーはかなり厳しめ!隠密向きなタオの使い方を教える!
- 班分け完了!めいは徐福・リエンを一目見たい!
- 地獄楽 最新60話の感想と考察ポイント!
本編再開までだいぶ空いてしまいましたが、相変わらず人間模様が出て面白いです!
班分けも完了し戦いも激化していきそうですね!
弔兵衛や追加上陸組との絡みもしっかり注目していきたいと思います。
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました!
また次回のネタバレ感想もお楽しみに!
▼こちらも見てください▼
◆地獄楽の記事一覧はこちら!◆
◆地獄楽のキャラクター紹介はこちら!◆
◆地獄楽の面白さをご紹介します!◆
こんにちは!
ネタバレ感想・考察の庭へようこそー!
今回は2019年6月24日公開「web漫画ジャンプ+」に連載中の人気漫画
『地獄楽』の第60話についてネタバレ感想と考察内容を
「地獄楽 ネタバレ最新60話の感想と考察!「班分けとめいの想い」」としてわかりやすくまとめてみたいと思います!
さっそく前回のあらすじからおさらいしておきましょう!