

江戸時代末期を舞台に繰り広げられる化物達との闘いを描いた物語の内容は、過激な描写もあり、ダークファンタジー系作品と言えるジャンル。
ファンの間では漫画界の巨匠・手塚治虫先生の作品『どろろ』に匹敵するほどの大作漫画になるのでは、といった声も聞こえるほど、大注目されている作品になっています!
今回は『地獄楽が面白い!評価と感想を3つの魅力でまとめてみた!』と題して、記事内容をご紹介していきたいと思います。
▼あわせて読んでみてください▼

目次
地獄楽が面白い!大注目のマンガを紹介!
ジャンプ+新連載!!!
『地獄楽』賀来ゆうじ
→ https://t.co/EeffSdla1s時は徳川将軍11代目となる頃。かつて最強の忍として、畏れられた“画眉丸”は抜け忍として囚われていた。無罪放免になる条件は極楽浄土と噂の地で「不老不死の仙薬」を手に入れること…!!美麗師・賀来ゆうじが描く忍法浪漫活劇!! pic.twitter.com/N8bRGnW6x4
— 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) 2018年1月22日
- 漫画名:地獄楽
- 作者:賀来ゆうじ
- 作品媒体:ジャンプ+
- 連載時期:2018年1月~
地獄楽は、2018年の1月より漫画アプリであるジャンプ+より連載が開始された電子版の漫画だったのですが、無料漫画にもかかわらず、そのずば抜けた世界観があいまって地獄楽めっちゃ面白い!とファンになる方が急上昇!
それもそのはず、毎週40万超のPV数を記録しており、さらには週刊少年ジャンプにて出張読み切りという形で公開したところ、少年ジャンプ側の読者からもその面白さから、かなりの反響があったそう。
1話目からのストーリー展開が非常に上手に構成されていて、冒頭から夢中なってしまう読者の方が非常に多くいたんだそうです。
地獄楽ってマンガまじで死ぬほど面白いから是非、いや欲を言うと絶対読んでほしい
— 世ノ (@seno_ki_nyoki) 2018年9月25日
ジャンプラ連載中の地獄楽が面白いな!全巻買ったわ
— 睦月圭 (@kei_mutsuki) 2018年9月24日
やーっと『地獄楽』買えたー!!✨
探し出してから三店舗目にてようやく!∠( `°∀°)/
へっへー、読むぞ〜!楽しみ!! pic.twitter.com/z6kJS4uZI7— 小詠@固定に血糊ロケアンケ (@koyo_543) 2018年9月23日
ツイッターでの読者の反応でもお分かりの通り、今年一番の”ヤバい漫画”として注目されるといっても過言ではないのがわかりますね!
以前『このマンガがすごい!2018』という名作漫画を紹介する企画があったのですが、連載する時期がもう少し早ければ間違いなくこの中に入っていたであろう、もの凄く魅力のある漫画だと思います。
電子書籍での連載のほかに単行本もあわせて出版しているのですが、現在すでに単行本3巻を発売した時点で累計10万部を突破しています!
この人気は凄いですよ!
この調子でいくと、今後はアニメ化?なんてこともあり得るのかもしれませんね!
地獄楽の原作者はあの有名芸能人の従兄弟!?
賀来ゆうじ、
[1話]地獄楽 – 賀来ゆうじ | 少年ジャンプ+ https://t.co/ksxX4ZV06Y
僕の従兄弟の最新連載作です。
よろしくお願いします。— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) 2018年1月23日
地獄楽の生みの親である作者は誰なのかというと、
過去作品ではジャンプSQで連載をした人気漫画『FANTASMA』を手掛けた注目の若手漫画家・賀来ゆうじ先生です!

引用:https://jumpsq.shueisha.co.jp/
その賀来ゆうじ先生はなんと、タレントのつるの剛士さんの従兄弟なんだとか!
上のツイートをご覧になるとわかるとおり、つるの剛士さんが実際に従兄弟の賀来ゆうじ先生をプッシュしていることがわかります。
仲が良さそうな2人、実は幼少期から一緒に絵を描いていたというエピソードがあったりして、非常に驚かされました!
つるの剛士さんも絵が上手なので有名ですからね!
#ウルトラマンの日#つるのイラスト pic.twitter.com/uIOI0aLBvl
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) 2017年7月10日
ちなみに漫画作品の中で描かれる戦闘においての立ち回り、いわゆる『殺陣』についての所作・指導に関しても、賀来ゆうじ先生とつるの剛士さんにとっての従兄弟の殺陣師の方がおこなっているそうです!
従兄弟同士がここまでつながるというのは、本当に奇跡としか言いようがありませんね!
地獄楽の物語のあらすじを紹介!
既刊全巻、発売後に即重版出来の超話題作!!
賀来ゆうじが描く忍法浪漫活劇!
『地獄楽』コミックス1〜3巻大好評発売中!!ヒロアカ堀越先生をはじめ、各所で大反響だった1話目はこちらから→ https://t.co/iy1ioDeTqX
地獄楽の公式PVも公開中です! pic.twitter.com/DP8fRhGm1l
— 地獄楽_公式 (@jplus_jigokurak) 2018年8月19日
時は江戸時代末期、最強の忍として恐れられていた『がらんの画眉丸』は、石隠れ衆の筆頭として活躍していました。
しかし、最愛の妻との結婚をきっかけに、人殺しの家業から足を洗おう決意しましたが、組織の陰謀により、『抜け忍』として無実の罪を着せられ、死罪人として囚われてしまいました。
その後、死刑宣告を受け、様々な方法で執行されますが、最強の忍びである画眉丸は、様々な攻撃に耐えうる術を体得しており、容易に殺すことが出来ません。
そんな中で現れたのが、打ち首執行人として勤める山田浅エ門佐切でした。
彼女とのやり取りで極楽浄土と噂の島・神仙郷で不老不死の仙薬と言われている『非時香実』を手に入れれば、画眉丸は無罪放免になれることを告げられます。
里に残してきた愛する妻と再開するため、画眉丸はその条件をのみ、佐切と共にその島に上陸しました。
時を同じくして、数名の選ばれた最凶の大罪人とそれを監視する処刑人が神仙郷に上陸!
各自が持つ異能を駆使して、島にはびこるおぞましい化物や罪人同士の酸鼻を極めた殺し合いを繰り広げる事に発展していきます!
裏切り、駆け引き、騙し合い・・・・!
謀略の渦巻く陸の孤島で、画眉丸と佐切はこの峻烈なデスゲームを生き残れるか……!?
生死を悟るダークファンタジーが今、幕が開けます!!
地獄楽が面白い!読んだ感想と評価を3つの魅力でまとめてみた!
賀来ゆうじ先生初サイン会。
無事終了致しました。
100名を超える方々にお集まりいただき感謝しております!
今回は先着順、そして東京限定での催しでしたが、今以上に作品を盛り上げ、より多くの読者の方にお会い出来る機会を作れるよう頑張りたいと思います!
今後とも応援宜しくお願い致します! pic.twitter.com/1pJfGIBGib
— 地獄楽_公式 (@jplus_jigokurak) 2018年9月16日
という事で、今年の面白い漫画として大注目されてる『地獄楽』ですが、具体的にどういった部分が魅力なのか、わからない方もいらっしゃると思いますので、独自の観点から魅力をお伝えしていきたいと思います。
地獄楽の評価と感想その1:圧倒的な世界観と息をのむストーリー展開にハラハラ・ワクワクが止まらない!?
賀来ゆうじ「地獄楽」未開の島へと赴く道中描いた出張版がジャンプに https://t.co/rQ921Y7XWM pic.twitter.com/R3UstuH3sj
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2018年8月6日
『地獄楽』の魅力といえば、何といってもその独特の世界観!
他の漫画と比較しても間違いなくトップクラスに入るレベルだと思います。
当初、読み進めた時には忍劇に特化した漫画なのかと思いきや、徐々に期待を大きく裏切られていきました。
神仙郷と呼ばれる島へ不老不死の仙薬『非時香実』を手に入れる為に派遣隊が数多くこの島に送り込まれていきますが、そのたびに派遣隊は行方不明、唯一生き残った者は身体中から花を咲かせた廃人となって帰ってくるというショッキングな場面!

『地獄楽』第1巻より引用
もうこの時点で、ただの忍劇漫画ではないという事を確信しました!
各場面では上の画像のようにグロ系の描写があるんですが、描き方が綺麗なので、意外にもそこまで嫌悪感がなかったですね。
とにかく物語のスケールを見せ方が秀逸なので、1巻を半ばまで読み進めた時には胸の奥から湧き出すワクワク感に支配されており、その感情のままに夢中でのめり込み気味で読み進めてしまいます!
地獄楽の評価と感想その2:圧倒的な作画力!背景描写すら圧倒する美しさ
1〜2巻即重版の話題作!
『地獄楽』第3巻が本日発売となりました!もう手に入れた!などの声がチラホラ届いております。感謝です!
今回第3巻では、書店さん用のポスターを作らせていただきました!
ぜひ書店さんに足を運び、3巻を手に取るついでに探してみてください! pic.twitter.com/J9sKTE7guz
— 地獄楽_公式 (@jplus_jigokurak) 2018年8月3日
魅力の一つとして、その作画力にも驚かされます!
賀来ゆうじ先生の描く作画スタイルは、基本的には線が繊細で綺麗な印象で高い評価です!
背景の描写においてもいっさい力を抜かれていないのがわかる位、1コマ1コマを繊細に描かれています!

『地獄楽』第3話より引用
これはだいぶ時間がかかっているなぁと、読み進めながら感じた感想です。手抜き感が全くない!
描かれる線があまりに綺麗なので、背景部分にも関心がいってしまい、目を止めて見入ってしまう部分が数多くありました。
こういった見方も楽しみの一つですね!
そしてサバイバルな物語『地獄楽』のメインシーンでもある戦闘描写においても、躍動感がハンパないです!
迫力のあるシーンは繊細なタッチで上手に描かれていることで、臨場感溢れる描写になっています。

『地獄楽』第3巻より引用
打撃音、強調音、動作音の表現も独特で個人的に凄く好きですね。
夢中になって読んでしまうのですが、ページをパラパラとめくって乱読していく読み方ではなく、じっくり時間をかけて1コマを読ませるような”魅せ方”になっていると感じます。
そういった意味でページのコマ割りの部分でも魅せる為に気を使っているのがわかるし、そのおかげもあって、戦闘描写が非常に繊細でスタイリッシュに描かれている印象を受けるのでした。
この表現でやられてしまった読者の方が大勢いると思いますよ!
とにかくスタイリッシュな漫画・地獄楽、めちゃくちゃカッコいいです!
地獄楽の評価と感想その3:魅力的で個性的なキャラクター達!
日付変わって本日、8月3日(金)!
『地獄楽』第3巻が発売となりました!!今回のカバーは“典坐&ヌルガイ”が目印!
島では化物以外の“仙人”らしき存在も確認され、“仙薬”を求め物語は一気に加速…!
感動あり、熱いバトルありの第3巻!
ぜひ書店さんで手に取ってください!
よろしくお願い致します! pic.twitter.com/RgbBitZFTU— 地獄楽_公式 (@jplus_jigokurak) 2018年8月2日
『地獄楽』を語るうえで筆頭するのが、その魅力的なキャラクター(登場人物)達!
主人公の画眉丸が中心となっていく物語ですが、監視人の佐切をはじめ、主人公になってもおかしくないだろう、主役クラスの登場人物がたくさんいるんですよね!
しかも、物語序盤から主役クラスだと思っていたキャラクターがどんどん消えていく!
てか、死んでいく!!笑
個人的に推していたキャラが一瞬で消え、最初はえぇ!?とショックでしたが、この生き残りをかけたサバイバルストーリーが尚更に真実味を帯びるというか、この感情がテコ入れして、ますます見入ってしまう作用にかかってしまうんです笑
このストーリー構成にはやられました笑
とは言いつつも、やはり画眉丸は特別な存在ですよね!

『地獄楽』第3巻より引用
最強の忍者なのにも関わらず、妻を心から愛しているキャラ設定がまず最高に良いし、その妻との再開を信じて地獄の島を生き抜いていくというハラハラ感があって、感情移入しない理由が見当たりません。
ほかにも多くの個性的なカッコイイキャラクターがたくさんいます!
巻を読み進めていくうちに、どんどん濃厚になっていくメインキャラクター達。
ここでは書き出すとボリュームがハンパないので、他のキャラクターについてはこちらで詳しく紹介しています!
地獄楽が面白い!評価と感想を3つの魅力でまとめてみた!まとめ
Twitter特別企画!
教えて!#地獄楽のここが推し『地獄楽』の好きなキャラ、好きなシーン、好きなセリフ…etc
みんなが思う『地獄楽』の推しをスクショや写真に撮って感想と共に #地獄楽のここが推し を付けて呟こう!
いいジャンと思った投稿には、公式がどんどん「いいね」していきます! pic.twitter.com/9EezqD7gqU
— 地獄楽_公式 (@jplus_jigokurak) 2018年6月24日
いかがでしたでしょうか?
本文をまとめると、このようになりました。
- 今年大注目の漫画『地獄楽』とは!?
- 作者の賀来ゆうじ先生はあの有名芸能人の従兄弟だった!?
- 『地獄楽』物語の大まかなあらすじ!
- 漫画『地獄楽』を読んだ感想を3つの魅力でまとめてみた!
- 圧倒的な世界観と息をのむストーリー展開にハラハラ・ワクワクが止まらない!?
- 圧倒的な作画力!背景描写すら繊細な作画タッチ!!
- 『地獄楽』は魅力的で個性的なキャラクター達が多い事!!
3つの魅力を評価と感想とともにご紹介してきた地獄楽でしたが、少しでも伝わってくれたのなら幸いです。
今後も連載を続け、ますます魅力を増して息をのむ展開が待っているかもしれませんね!
今後も『地獄楽』の最新情報をお伝えしていきたいと思います!
▼あわせて読んでみてください!▼

無料漫画ネットアプリでたくさんのユーザーから支持を得ている『ジャンプ+』、その漫画作品の中で、面白い漫画としてナンバー1に選ばれ、圧倒的な人気を誇っているのが、今回ご紹介する漫画『地獄楽』です!
そんな面白い漫画『地獄楽』ついて、今回は3つの魅力で評価と感想をまとめますよ!