
ネタバレ感想・考察の庭へようこそー!
今回は2019年5月27日発売の少年ジャンプに連載中の人気漫画である
『鬼滅の刃』の159話についてのネタバレ感想内容を
『鬼滅の刃ネタバレ159話の感想「顔」』としてわかりやすくまとめてみたいと思います!
さっそく前回のあらすじからおさらいしておきましょう!
~前回のあらすじ~
カナヲは上弦の弐・童磨と対峙。
今まで倒してきた鬼が赤子だと感じるほどの強さを感じるが、肉親を殺されたことから怒りを通り越し憎悪の感情を抱いていました。
カナヲと童磨の激しい戦いが始まり、あらゆる技の応酬が繰り広げられます。
カナヲは目が特殊なことに気づいた童磨は目をつぶしにかかります。
攻撃を躱すカナヲの刀を、童磨は気づかないほどのスピードで奪う。
そして飛んでくる氷の刃を、目を見開き被害が最小限の所を歯を食いしばって探すカナヲ。
すると、天井から穴を開け伊之助が頭上から登場。驚くカナヲと童磨。
「勝負 勝負ゥ!!」そう言って戦う気満々の伊之助だった。
▼あわせて読んでみてください!▼

と、ここまでが前回の内容でした。
という事で、さっそく本題である159話のネタバレを紹介していきますよ~!
鬼滅の刃159話のネタバレ!
WJ26号は本日発売です!
『鬼滅の刃』最新第159話掲載中!!
どうぞよろしくお願いします!今週は、TVアニメ第8話にて
炭治郎の前に現れた妖しき二人!
珠世と愈史郎のアイコンをプレゼント! pic.twitter.com/cNSSO9swYr— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 27, 2019
しのぶとの思い出
童磨vsカナヲの現場に突如乱入した伊之助。
童磨を見て、「テメェ!上弦の弐だな バレてるぜ! テメェを倒せば俺は柱だ!!」と勢いよく言い放つ。
童磨は、上弦の弐だってことは隠してないが「面白い子が来たなぁ」と少々戸惑い気味。
伊之助は「俺が柱になったら呼び名は野獣柱・・・いや猪柱か!?」とどっちがいいかを聞くためにカナヲを見る。
そしてボロボロのカナヲに驚き、「怪我したら しのぶが怒るぞ!」と言うと、なんとも言えない表情で伊之助を見つめるカナヲ。
「死んだのか?しのぶ」
伊之助はカナヲの表情から状況を察します。
ここで童磨が「まさか!死んでないよ!彼女は俺の中で永遠に生き続ける」と話し出しました。
自分が喰った人は皆救われている、俺の体の一部になって幸せだと説明します。
これを聞いて怒りと悲しみで肩を震わすカナヲ。
伊之助は以前しのぶに怪我を治療してもらい、傷を塗った時のことを思い出しました。
その時に糸を引き抜いたら駄目だと、「指切りげんまん 約束です」とにっこり笑いかけられたことが脳裏をよぎります。
伊之助の怒り
「咬み殺してやる 塵が」
激しい怒りを感じた伊之助が勢いよく童磨に飛びかかる。
カナヲは童磨の撒き散らす冷気を吸うなと忠告。
そして伊之助は”獣の呼吸 肆ノ牙 切細裂き”を繰り出すが童磨は「滅茶苦茶な技だな」と笑って対応。
持っている扇で伊之助を狙うが、うまく扇を蹴り上げ躱します。
「わー 体柔らかい!その頭は被りものだよね?」と童磨は伊之助に向かって言うが、その視線の先には、カナヲの刀を奪い返した伊之助が。
「もう取られんなよ」と伊之助がカナヲに刀を渡したところで、「早いね 気づかなかったよ」と童磨が迫る。そして激しい攻撃の応酬。
そんな中、伊之助の蹴りが童磨の腹に決まるが、その足首目掛けて童磨の扇が狙う。
この攻撃にとっさに足を引く伊之助はそのまま後ろへ飛び距離を置きます。
伊之助の素顔
「やるね」と笑顔の童磨は、間合いの外側にいる伊之助がまだ遠いのに振りかぶっていることに疑問を感じます。
「届いてないでしょ・・・」と思った時、童磨の両目に一筋の斬撃が。
”獣の呼吸 玖の牙 伸・うねり裂き”
伊之助は腕の関節を外し、伸縮し捻じれさせた腕で攻撃。
腕を外してこの後どうなるのか心配するカナヲをよそに、気合の掛け声とともに腕を戻す伊之助。
驚くカナヲ、そして関節をすぐ戻せることに「滅茶苦茶だなぁ」と笑う童磨。
「君のような子は見たことがない」と言う童磨に、「この伊之助様。そこいらの有象無象とは わけが違うからな」
この伊之助の話の最中に、全く気付かない速さで伊之助の猪の被り物が奪われ素顔があらわとなりました。
「やっぱり被りものかあ」と奪った猪の皮を興味深そうに見る童磨。
「テメェ 返しやがれ」と怒る伊之助に向かって童磨は言う。
「あれー?何か見覚えあるぞぉ 君の顔」
無邪気にも邪悪にも見える笑顔で、伊之助を指刺す童磨だった。
鬼滅の刃159話の感想!
#鬼滅の刃
公式コラボレーションカフェ・第二期本コラボカフェは
東京
名古屋
大阪
徳島
北九州
のufotable関連店舗にて開催しております。
詳しいアクセスはこちらhttps://t.co/1EYaOewk7b
(当該ページ・名古屋店の住所のみ間違っております。情報は@ufotablecafe_n をチェックくださいませ) pic.twitter.com/r3EaGueiHc— ufotable (@ufotable) May 25, 2019

伊之助登場で童磨戦に勢いが出てきました!

カナヲの様子からしのぶの死を察して童磨に怒りを表すシーンと、カナヲの刀を取り返すシーンはちょっとカッコ良すぎです!

でも”獣の呼吸”で関節外して手がぐにゃぐにゃっていう、ちょっと変わったところがまた伊之助の大きな魅力ですね。
カナヲの驚きに同意です!

久々の伊之助の素顔、やっぱりムキムキの体に似合わないキレイな顔立ちでした!
このギャップもまた伊之助の魅力を高めています。
鬼滅の刃ネタバレ159話の感想「顔」まとめ
#鬼滅の刃
第8話「幻惑の血の香り」前と後、二枚の提供画像をご紹介。
こちらも話数枚に特別に製作された画像達です。前提供
竈門炭治郎ご覧のみなさん、ありがとうございました! pic.twitter.com/zXrSNMQbNC
— ufotable (@ufotable) May 25, 2019

今回の『鬼滅の刃』の159話についてはいかがでしたでしょうか?
今回のネタバレ感想を以下にまとめてみるとこのようになりました!

- 鬼滅の刃159話のネタバレ!!
- しのぶとの思い出
- 伊之助の怒り
- 伊之助の素顔
- 鬼滅の刃159話の感想!

カナヲの、伊之助にしのぶのことを聞かえグッとこらえるシーン。
言葉はないのですが、すごく伝わるものがある表情です。
伊之助としのぶの思い出の指切りげんまんをするシーンも、より悲しみが深くなります。
この両シーンでしのぶが大事に思われていたことがよくわかりました。
対童磨戦、伊之助が童磨に気づかれないスピードを見せましたが、同じく童磨も伊之助の面をとるという超スピードを見せました。
横にある剣をとる伊之助より、本人がかぶってる面をとった童磨のほうがやっぱりすごいかもしれません。
でも、関節が自由自在というとんでもない技を持つ伊之助の、更なる技に期待したいです。
そして童磨が、伊之助の顔に見覚えあるというのはどういうことでしょうか?
過去に何らかの接点がありそうですね。
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました!
また次回のネタバレ感想もお楽しみに!
《こちらもおすすめです!》
童磨のあれは、超スピードとかそういうものじゃないと思います
カナヲも伊之助も、童磨から見ても速いのにまったく気付かない
これはいわゆる、時を凍らせて止めてるとか、そういう類の血鬼術なのでは
そして、伊之助の顔に見覚えがあるというのは、伊之助の母親が関係してそう
確か伊之助は捨てられた訳じゃなくて、母親が何かから隠してるという場面があったので、伊之助の母親は過去に童磨に喰われてたとかそういう感じなのでは
コメントをいただき、ありがとうございます!
なるほど。
伊之助の超人的な動体視力を以てしても童麿を捉える事ができないのはやはり
血鬼術の類なのかもしれませんね!
伊之助の母親に関する考察も興味深く、大変参考になりました!